目次 かんしようぐんかえ 瀘水を祀って漢相師を班し 第九十一回ちゅうげんう 中原を伐たんとして武侯表を上す ちょうし . りトっ・つと 趙子竜カめて五将を斬り 第九十二回しよか「呈う 諸葛亮知をもって三城を取る きようはくやく 、一うめい 姜伯約帰して孔明に降り ぶきよう おうろう 第九十三回 武郷侯罵って王朗を死せしむ しよかっ - りし画う きよう 諸葛亮雪に乗じて羌兵を破り さだ もうたっとり・一 第九十四回 司馬懿日を尅めて孟達を擒とす ばしよく 馬謖諫めを拒みて街亭を失い ちゅうたっしりぞ 第九十五回 武侯琴を弾じて仲達を退く 、一うめい ふる ばしよくき 孔明涙を揮って馬謖を斬り ロしゅうほう そうきゅうあぎむ 第九十六ロ 周魴髪を断って曹休を賺く ぶ 魏国を討たんとして武侯再び表を上り きようい 第九十七回そう 曹兵を破らんとして姜維詐って書を献ず かん おうそうちゅう 漢軍を追って王双誅を受け ロちんそう 第九十八ロ 陳倉を襲って武侯勝を取む まっ ののし た くだ おさ ふたた たてまっ 127 146 108
しよかつりよう 諸葛亮大いに魏の兵を破り せいしよくおか 第九十九回 司縣懿入りて西蜀を寇す そうしん かん 漢兵寨を劫って曹真を破り たたか ちゅうたつはずか 第百回ぶ 武侯陣を闘わせて仲達を辱しむ よそお しよかっ ろうじようい 隴上に出でて諸葛神を妝い ちょう - 一う ロけんかく 第百一口 剣閣に奔りて張部計に中る ほくげんいきよう 司馬懿北原・渭橋を占め 第百一一回しよか「りようばくぎゅうりゅうば 諸葛亮木牛・流馬を造る じ編つまう・一く しばかこみ 上ガ谷に司馬困を受け しよかっ はら 第百三回ごじようげん 五丈原に諸葛星を禳う かんじようしよう 大星隕ちて漢の丞相天に帰し ととくきも 第百四回 木像を見て魏の都督胆を喪う ふく ぶ あらかじきんのう 武侯預め錦嚢の計を伏し しようろばん 第百五回 魏主握ちて承露盤を取る 登場人物表 ( 5 ) 地図 ( 8 ) 略年表 ( ) 三国年代対照表 ( ) じんおそ あた 166 187 207 228 251 274
徳間文庫 さんごくしえんぎ 三国志演義の 19 8 3 生・月燔日刀ⅱ・ ら かん ちゅう 作 羅貫中 たつましようすけ 訳者立間祥介 あら おさむ 発行者荒井修 東京都港区新橋四ー一〇〒一 0 五 発行所 株式思間書店 電話 ( 〇三 ) 四三三 ・六二三一 ( 大代 ) 振替東京四ー四四三九二番 一ヒ届 - 凸版印刷株式会社 製本 0 〈編集担当芦沢孝作〉 一 SBN4 ー一 9 ー 597556 ・・ 5 ( 乱丁、落丁本はお取りかえいたします ) 440 ー 7
313 略年表 人名の下の ( ) は年齢、数え年 / * 印は正史に記載なく、この年齢は『演義』によっ 『三国士心演生我』一第一・略 . 年・ ~ 衣た / ◎印は時期不詳のもの / 魏成立以前は田 ~ 巻を参照のこと / 蜀・呉の年号は「三国 年代対照表」を参照のこと 西暦魏年代事項 一三〇黄初一一月、曹操 ( 六六 ) 没。曹丕 ( 三四 ) 丞相・魏王となる。四月、夏侯惇没。 ( 後漢・建七月、孟達、曹丕に降る。一〇月、曹丕 ( 魏の文帝 ) 、漢の献帝 ( 四〇 ) を 安二五年 ) 廃して魏を建国。一二月、洛陽に遷都。◎程昱 ( 八〇 ) 没。 一一四月、漢中王劉備 ( 六一 ) 自立して漢 ( 蜀 ) の皇統を継ぐ ( 蜀の昭烈帝 ) 。諸 葛孔明 ( 四一 ) を丞相とす。五月、劉禅 ( 一五 ) 蜀の太子となる。七月、劉 備、孫権討伐の軍をおこす。張飛没 ( 五 . 五 ) 。八月、孫権、曹丕に臣従を誓 って呉王に封ぜらる。 三二月、蜀の黄忠 ( 七五 ) 没。三月、蜀の劉備、琥亭に進出、六月、呉の陸 遜 ( 四〇 ) に大敗して永安 ( 白帝城 ) に帰る。九月、呉の孫権 ( 四一 ) 魏に 反して独立。一一月、魏、五路より呉を攻めて大勝。◎魏の張遼 ( 五四 ) 、 蜀の馬超 ( 四七 ) 没。
四三月、魏の曹丕、濡須に出陣して大敗。曹仁 ( 五六 ) 没。四月、岡の劉備 ( 六三 ) 没。五月、蜀の後主劉禅 ( 一七 ) 即位。六月、魏の賈訒 ( 七七 ) 没。 一三四 五夏、蜀の鄧芝、呉に使いして同盟を結ぶ。 六三月、孔明、南蛮征伐、一二月帰還。 七五月、魏の文帝曹丕 ( 四〇 ) 没。曹叡 ( 明帝・二四 ) 即位。八月、呉の諸葛 瑾 ( 五三 ) ら襄陽を攻め司馬懿 ( 四八 ) に大敗。 一三七太和一三月、孔明「出師の表」を上す。 一一一月、司馬懿、新城で孟達を斬る。春、孔明、祁山に出陣、街亭で敗る。 馬謖 ( 三九 ) を斬る。◎魏の姜維 ( 二七 ) 蜀に降伏。五月、呉の周魴、魏に 降るとみせて曹休を誘い出す。八月、呉の陸遜、石亭で曹休を大破。曹休 没。一二月、孔明、陳倉を囲み、王双を斬る。 三春、孔明、陳式をして武都・陰平を占拠。四月、呉の孫権 ( 四八 ) 自立し て帝位につく ( 呉の大帝 ) 。九月、呉、建業に遷都。◎蜀の趙雲没。 四八月、魏の曹真、漢中攻略に失敗。 五二月、孔明、祁山に出陣、木牛・流馬を用う。三月、魏の曹真没。五月、 孔明、鹵城で司馬懿を大破、六月、木門道で張部を射殺。一二月、魏の華 歌 ( 七五 ) 没。
315 略年表 一一月、魏の陳思王曹植 ( 四一 ) 没。◎孔明、斜谷に邸閣を営む。◎魏の 曹洪没。 二三四青竜二二月、孔明、祁山に出陣。三月、劉協 ( 五四・後漢献帝 ) 没。四月、孔明、 軍を五丈原に進めて司馬懿と対陣。五月、呉の孫権、合瀧に出陣。七月、 魏帝曹叡、合瀧親征。八月、孔明 ( 五四 ) 五丈原に没す。 三一月、司馬懿 ( 五七 ) 魏の太尉となる。八月、魏の曹芳 ( 四 ) 斉王となる。 二三七景初一◎公孫淵、自立して燕王となる。一〇月、魏帝曹叡、銅人を鋳造。呉の諸 葛恪、丹陽の諸賊を平定して咸北将軍となる。
316 二二七明帝太和一 ( 曹叡 ) 三国年代対照表 魏 二二〇文帝黄初一 ( 曹丕 ) 西暦 青竜一 一昭烈帝章武一 ( 劉備 ) 四後帝建興一 ( 劉神 ) 四 蜀 0 丿し八七六五四 干支西暦 庚子一一三四 辛丑一一三五 一一大帝黄武一壬寅一一三六 ( 孫権 ) 四乙巳一一三九 五丙午二四〇廃帝正始一 ( 曹芳 ) 六丁未二四一 七戊申二四一一 黄竜一己酉二四一二 一庚戌二四四 三辛亥二四五 嘉禾一壬子二四六 一癸丑二四七 呉 魏 景初一 四 八七六五四 延熙一 〇九八七 四 呉干支 五丙辰 赤島一戊午 二己未 三庚中 四辛酉 五壬戌 六癸亥 七甲子 八乙丑 九丙寅 一〇丁卯
317 四 二四八廃帝正始九後帝延熙一一大帝赤烏一一戊辰二六五晋 武帝泰始 二四ル 嘉平一 一二己巳二六六 ( 司馬炎 ) 一一 二五 0 一三庚午一一六七 太元一辛未一一六八 一五廃帝建興一壬申一一六九 ( 孫亮 ) 二癸酉二七〇 二五四少帝正元一 五鳳一甲皮二七一 ( 曹髦 ) 二五五 二乙亥二七一一 甘露一 一九 太平一丙子二七三 二五七 二丁丑二七四 二五八 景耀一景帝永安一戊寅二七五咸寧一 ( 孫休 ) 二五九 一一六〇元帝景元一 三庚辰二七七 ( 曹奐 ) 四辛巳二七八 五壬午二七九 六癸未二八〇太康一 末帝元興一甲申二八一 ( 孫皓 ) 成熙一 四 五 四 四 炎興一 四 五 〇丿し八七六五四 四 甘露一乙酉 宝鼎一内戌 建衡一己丑 二庚寅 凰一壬辰 二癸巳 天冊一乙未 天璽一丙申 天紀一丁酉 二戊曵 三己亥 四一庚子 辛丑